【ランニングを始めよう】Vol.1.0㌔:最初の一足、ランニングシューズを選ぼう

ランニングを始めるために

「さあ、走り出そう!!」そう思いついたあなた。ちょっと待ってください。
確かにランニングは誰でもすぐに始められるスポーツ。服だって多少の我慢でなんだって走れます。
でもランニングを始めるならランニングシューズを履いてほしい!
初めて走る人ほど、ランニングシューズは大事なんです!!

初めてな人にランニングシューズが大事な理由

ランニングシューズが大事な理由はたくさんあります。

  • 足や膝をケガから守る
    僕もランニングを始める前、私服のままで走りに出かけたときがあります。
    Tシャツやジーンズは汗で体にまとわりついて走りにくさを感じますが、走れないこともありませんでした。(白いTシャツは透けてしまうのでご注意を)
    でもランニング以外のシューズはソールが硬く、走った衝撃が直接足に伝わります。
    まだ体の筋肉が走ることに慣れていない初心者はこの、ダメージを吸収できず、痛みやケガにつながってしまうことがあります。
  • モチベーションアップ
    ランニングシューズは、走っている時に足を守ってくれる「相棒」です。
    長く走り続ける中で必ず愛着が湧き、あなたを走らせるモチベーションの一つになるでしょう。
    初めてランニングシューズを履いたときの「柔らかぁ」って感覚【他のシューズとは違う履き心地】をぜひ体験してほしいです。
  • 靴の違いで“走りやすさ”が変わる
    ランニングシューズを履かずに走るのは、包丁を持たないで料理をするようなもの。
    シューズの違いで走りやすさは大きく変わります。
    正しいランニングシューズを履くことで、スピードも出しやすく、長時間走ることも楽になります。
    結果として、ランニングをより楽しめるようになるのです。

初めてのランニングシューズ、どう選ぶ?

量販店に行くと、たくさんの種類があってビックリするかもしれません。
では、初めてのランニングシューズはどんなものを選べばよいのでしょう。

  • 初心者は「クッション性重視」がオススメ
    まずはクッション性重視のランニングシューズを選びましょう。
    「これから速く走りたい!」と思う方も、最初は長く走れる体を作ることが大切です。
    少しずつ走れる距離を伸ばしながら、体をランニングに慣らしていくことで、やがて長い距離を速く走れるようになります。
    そのためには、怪我なく続けることが何より重要です。
  • サイズは「つま先1cm余裕」+試し履き必須
    欲しいシューズが見つかったら、必ず試し履きしましょう。
    つま先に1cmほど余裕があるかを目安にすると安心です。長時間走っても指先が当たらず、痛みやケガを防ぎやすくなります。
    同じメーカーでも、モデルが変わるとサイズ感が変わることがあります。
    ネットで安く買える場合もありますが、実際にお店で足のサイズを確認することが大事です。
    例えば、僕もランニングを始める前は26.5cmのスニーカーを履いていましたが、試し履きすると26.0cmがぴったりでした。
    また、靴幅が広く作られている“ワイドモデル”の場合は25.5cmが目安になります。
    長時間走ると、少しのサイズ差でも痛みやケガの原因になるので、試し履きは必須です。
  • ジョグ用とレース用の違い
    ランニングシューズには、見た目がカッコいいレース用のモデルもあります。
    しかし、薄底やカーボンプレート入りのシューズは、まだ足が走ることに慣れていない初心者にはケガにつながることがあります。
    憧れのデザインに流されるのではなく、今の自分の走力や体に合ったシューズを選ぶことが、ランニングを続ける最短ルートです。

シューズの次に揃えていくもの

ランニングシューズが準備できればもう走れます!
でも、合わせて揃えておくとさらに快適に走れるアイテムをいくつか紹介します。

  • 吸汗速乾ウェア
    長時間の運動では大量の汗をかきます。
    汗を吸わないシャツだと肌にまとわりついて走りにくくなったり、寒い時期は汗冷えの原因になります。
    吸汗速乾ウェアなら肌にまとわりにくく、快適に走れます。
    さらに透けにくくなるので、見た目も安心です。
  • ランニングキャップ
    暑い夏の日中に走るなら命を守る必需品です!
    汗が顔に流れるのを防いだり、日差しで視界が遮られないようにしたりと便利。
    デザインも豊富なので、オシャレアイテムとして取り入れるのもアリ。
    (ちなみに、生え際が気になってきた僕にとっても必須です…笑)
  • スポーツウォッチ
    距離やペースを確認しながら走れます。
    スマホでも代用できますが、持ち歩きや操作のストレスが軽減されるので快適度が全然違います。
  • タイツやランニングポケットなど
    走ることに慣れて距離が伸びてくると、欲しいアイテムが増えてきます。
    日焼け防止のタイツやアームカバー
    飲み物を収納できるポケット付きベルトやベスト
    走れるようになると、快適さを求めて少しずつギアが増えていきます。
    こうして少しずつ自分のスタイルを作っていくのも、ランニングの楽しみの一つですね。

走れるようになってくると快適を求めて少しずつほしいものが増えます。
そういった“ギア”を揃えていくのもランニングの楽しみの一つですね。

まとめ

ランニングを始めるなら、まずは「自分に合ったランニングシューズ」を見つけることが大切です。
正しいシューズがあれば、怪我を防ぎ、快適に走れるようになります。
そして、吸汗速乾ウェアやキャップ、スポーツウォッチなどを少しずつ揃えていくと、走る楽しさがさらに広がります。

最初の一歩はシューズから。1.0㌔、あなたのランニングライフをここからスタートさせましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました