ランニングを始めるために

【ランニングを始めよう】Vol.3.0㌔:自分に合ったランニングフォーム

ランニングフォームに「絶対の正解」はありません。体格や筋肉のつき方、普段の生活での体の使い方によって、一人ひとりに合ったフォームは少しずつ違ってくるからです。でも、走り始めの段階で最低限おさえておくと、怪我をしにくく、ラクに走れるようにな...
学んだこと

ランニングの練習メニューの組み立て方

今よりももっと早く走りたい、ずっと遠くに走りたい。ほとんどのランナーがそう思っていますよね。毎日速く、長い練習ばかりできたなら、もしかしたらすぐに速くなることができるかもしれません。 でも実際は足の疲労が取れず練習の効率が落ち、最悪ケガで...
ランニングを始めるために

【ランニングを始めよう】Vol.2.0㌔:次は走ってみよう

ランニングシューズを手に入れたら、次はいよいよ走ってみましょう!最初の一歩。あなたはどう始めますか? 最初は走る?歩く? 「走ったことないから、まずは歩いてみようかな?」僕も最初はそう思いました。 でも実際にやってみると...
ランニングを始めるために

【ランニングを始めよう】Vol.1.0㌔:最初の一足、ランニングシューズを選ぼう

「さあ、走り出そう!!」そう思いついたあなた。ちょっと待ってください。確かにランニングは誰でもすぐに始められるスポーツ。服だって多少の我慢でなんだって走れます。でもランニングを始めるならランニングシューズを履いてほしい!初めて走る人ほど、...
ランニングギアレビュー

【レビュー】アディゼロ ジャパン9はランナー必須のツンデレシューズ

例えば日々のトレーニング効果を上げてくれるシューズがあれば夢のようだと思いませんか?反発やクッションが優れたスーパーシューズで練習しても、本番でそれ以上速く走ることは難しいでしょう。 トレーニングシューズとは、自分の足で走らせてくれ...
学んだこと

ちゃんと休んでる?練習効率アップの戦略的休息

皆さんは、週に何日休息していますか?人によっては全く休まない人もいますよね。走らないことが後ろめたい!走らないと頑張ってない感じがする…。僕も以前はそう感じていました。 でも実は、休息とはただの休みじゃなく、走力効率アップのための戦...
学んだこと

緊張は悪いことじゃない!?緊張を味方に記録更新!

大会前って、なんだか落ち着かなくてドキドキ、ソワソワしませんか?「もう始まってくれないかな…」って思ったり、トイレに何度も行きたくなったり。もちろん僕も何度も経験していますし、今でも緊張します。 でも、緊張するのはみんな同じですよね...
学んだこと

マラソン・長距離ランニングで鍛えるべき3要素

ただ走ればいいわけじゃない 月間走行距離がマラソンタイムの目安になることはよくあります。もちろん距離を積むことは大事ですが、ただ距離を増やせばタイムが伸びるわけではありません。同じペースで毎日ジョグばかりしていると、記録はどうしても...
学んだこと

走る前に何食べる?本番・練習前の【補給】について

練習中に走っていると、なんだかわき腹が痛くなってきた・・・とか。もう少しなのに最後の力が出ない・・・とか。こんな失敗、たくさんしてきました。意外とどうすればいいの?って質問されたりします。 実は補給って、練習効果やコンディションを向...
プロフィール

すずきのひとの 走る人の為のブログ

こんなに足が長かったらいいなぁ はじめまして!! 「すずきのひと」と申します。アラフォー2児の父で、ランニングを始めて7年目になります。 もともと長い距離を走ることは苦手で、学生時代は嫌いなくらいでした。でもいつの間...
タイトルとURLをコピーしました