陸上

学んだこと

トレーニングの原則【過負荷の原則】について

皆さんは「トレーニングの原則」をいくつ知っていますか?一度理解してしまえば当たり前のことに思えますが、意外と知らないまま練習を積んでいる人も多いはず。原則を知っていると、効率よく、そして無駄のないトレーニングにつながります。今回はその中で...
学んだこと

本来の自分を引き出すために。オンリーワンのルーティンメソッド

レースや記録会で「実力を発揮できなかった」とか「ぜんぜん気分が乗らなかった」とか、そんな経験ありませんか?持っている実力を毎回100%発揮することって、とても難しいことですよね。だからこそ、自分だけのルーティンを作って”心と体を整える”こ...
学んだこと

流し(ウィンドスプリント)の効果的なやり方とタイミング

ランニング前後の「ちょっとしたダッシュ運動」、通称 流し(ウィンドスプリント)。意外と知らない人も多いかもしれませんが、このちょっとした運動が、意外と大きくランニングに影響を与えるかもしれないのです。実は、アップにもジョグの後にも体を整え...
僕が思うこと

号砲はすでに鳴っている

スタートに立って号砲を待つ。それから頑張りだしても、結果は大して変わらない。 ランニングは、頑張ったらすぐに結果に出る競技ではない。何度も何度も練習を繰り返して、少しずつ、気づかないくらい少しずつ記録が向上していく。 何日も、...
学んだこと

ランニングの練習メニューの組み立て方

今よりももっと早く走りたい、ずっと遠くに走りたい。ほとんどのランナーがそう思っていますよね。毎日速く、長い練習ばかりできたなら、もしかしたらすぐに速くなることができるかもしれません。 でも実際は足の疲労が取れず練習の効率が落ち、最悪ケガで...
ランニングを始めるために

【ランニングを始めよう】Vol.2.0㌔:次は走ってみよう

ランニングシューズを手に入れたら、次はいよいよ走ってみましょう!最初の一歩。あなたはどう始めますか? 最初は走る?歩く? 「走ったことないから、まずは歩いてみようかな?」僕も最初はそう思いました。 でも実際にやってみると...
ランニングを始めるために

【ランニングを始めよう】Vol.1.0㌔:最初の一足、ランニングシューズを選ぼう

「さあ、走り出そう!!」そう思いついたあなた。ちょっと待ってください。確かにランニングは誰でもすぐに始められるスポーツ。服だって多少の我慢でなんだって走れます。でもランニングを始めるならランニングシューズを履いてほしい!初めて走る人ほど、...
ランニングギアレビュー

【レビュー】アディゼロ ジャパン9はランナー必須のツンデレシューズ

例えば日々のトレーニング効果を上げてくれるシューズがあれば夢のようだと思いませんか?反発やクッションが優れたスーパーシューズで練習しても、本番でそれ以上速く走ることは難しいでしょう。 トレーニングシューズとは、自分の足で走らせてくれ...
学んだこと

ちゃんと休んでる?練習効率アップの戦略的休息

皆さんは、週に何日休息していますか?人によっては全く休まない人もいますよね。走らないことが後ろめたい!走らないと頑張ってない感じがする…。僕も以前はそう感じていました。 でも実は、休息とはただの休みじゃなく、走力効率アップのための戦...
学んだこと

緊張は悪いことじゃない!?緊張を味方に記録更新!

大会前って、なんだか落ち着かなくてドキドキ、ソワソワしませんか?「もう始まってくれないかな…」って思ったり、トイレに何度も行きたくなったり。もちろん僕も何度も経験していますし、今でも緊張します。 でも、緊張するのはみんな同じですよね...
タイトルとURLをコピーしました